あきたこまち 玄米,あきたこまち 米

玄米を食べるなら栄養満点なあきたこまちの胚芽米がお勧め!!

あきたこまちの胚芽米は、お米の品質・味共にとても味わい深い美味しさのある健康米です。ここでは、そんなあきたこまちの胚芽米について、あきたこまちの魅力と共にお届けします。

世界を代表するお米「あきたこまち」とは?

あきたこまちの歴史

あきたこまちの由来

日本を代表するあきたこまちは、世界三大美人と言われていた平安時代の歌人である小野小町(おののこまち)に因んで付けられたお米です。その名の通り、秋田県であきたこまちは作られたお米の品種で、秋田で作付面積80%のシェアを誇る秋田県代表の有名なお米として多くの人に親しまれています。
お米としての歴史も古いあきたこまちは、1984年に開発されたお米になります。日本米を代表するお米の王様であるコシヒカリと奥羽292号を掛け合わせた品種があきたこまちです。なので、あきたこまちのお米の味には、コシヒカリ譲りの旨みの良さが反映されている事が特徴として挙げられます。

コシヒカリを親に持つあきたこまち

そんなあきたこまちは、お米の消費量が減少した時代に減反政策として発売されます。「コシヒカリとササニシキに勝るお米を開発しよう!」と、当時お米を代表するブランド米として名を馳せていたツートップと肩を並べる形で作られたのがあきたこまちなのです。当時、あきたこまちは、ササニシキとコシヒカリを上回る高い評価を得て、瞬く間に秋田県を代表するお米として確立しています。
コシヒカリを親にもつお米の品種と言うのは、現在では多くの種類が存在していますが、あきたこまちは最初のデビュー作のお米の品種になります。

あきたこまち

秋田県のお米としてあきたこまちは有名ですが、現在は奨励品種として秋田県以外の地域でも生産されています。秋田県をはじめ山形県、岡山県、広島県、徳島県、愛媛県、高知県でも今では栽培されるお米になっています。このように、秋田県から誕生したあきたこまちは、日本を代表するお米の一つとしても人気が高い事はもちろん、世界に誇る日本米としても認知されているブランド米です。

あきたこまちの産地

全国作付けされるあきたこまち

稲穂

コシヒカリやササニシキのお米の販売が伸び悩んでいた時期に、これらのお米を上回るお米を目指して誕生したのがあきたこまちです。当初は、あきたこまちの主な原産地には秋田県を筆頭に岩手県等が知られていましたが、現在では、東北地方に限らず関東、中国、四国、九州等、全国の幅広い地域で栽培されるようになっています。
作付けが全国各地に広まる事に伴って、あきたこまちの味に一時期ばらつきが見られると言う事もありましたが、県をあげてあきたこまち作りに取り組み、ここ最近は4年連続特お米の最高評価であるAを受賞し、品質・味共に確固たる地位を築いています。全国の作付面積に関しても毎年ベスト5に君臨等、日本を代表するブランド米として大きな成長を遂げています。

お米の評価が高い秋田県産あきたこまち

全国各地で栽培されるまでに成長したブランド米のあきたこまちは、そのブランドを守ろうと秋田県では情熱をもって丁寧なお米作りに取り組んでいます。その甲斐あって、秋田県産あきたこまちは品質・味共に人気が集中しています。毎年行われている日本穀物検定協会の米の食味ランキングでは、実に4年振りに特Aに輝いた秋田県南あきたこまちも、秋田県を誇るあきたこまちです。
秋田県で作られるあきたこまちは、内陸部に横手盆地が広がっており、肥沃な土壌に富んだ穀倉地帯が特徴です。大自然に囲まれ、雄物川の支流から流れる綺麗な水や、盆地特有の気候変化の良い影響を受けて、全国でも有数の良質なお米の産地になっています。
また、弥生時代から始まったと言われている稲作文化が今の時代まで守り続けられており、先人たちの知恵が現在のあきたこまち作りに息づいています。このように、秋田県で作られているあきたこまちには、稲作の誇りと情熱を持つ生産者の努力の甲斐あって、高品質なお米をいつまでも維持し、守り続けられています。

あきたこまちの特徴

見た目の特徴

あきたこまちのお米は、粒が少し小ぶりになっています。また、小ぶりなお米でありながら、透明感、光沢、香りにとても優れているのが特徴です。炊き上がったあきたこまちは、ツヤツヤした見た目と、もちっとした食感を堪能する事ができます。

あきたこまちの特徴
味の特徴

あきたこまちには、粘り気のあるもちっとした食感があり、旨み、甘み、粘り、噛みごたえ等、お米の味のバランスが整っています。なので、どんなご飯の副菜にも合う味わいが特徴です。お米自体に水分含有量が多い為、炊き立てはもちろん、冷めてもお米が硬くないので、おにぎりやお弁当用のご飯としても向いています。
また、大体どこのお米も玄米の状態ではお米がパサついているのが通常です。しかし、あきたこまちに関しては、玄米や発芽玄米の状態のでも粘り気があるので、食感を楽しむ事もできます。なので「家族や自分の健康管理を行う為に、玄米食を取り入れよう!」と考えている方には、あきたこまちはお勧めです。

玄米

お米の甘みや旨みが強く、お米全体のバランスが良いので、ご飯を食べて胃もたれするような重さも無く、子供から大人まで美味しくお米を味わう事ができます。
他にも、あきたこまちはお米の味がしっかりとしていますが、味が濃い訳では無いので色々なおかずとの相性も抜群です。濃い味付けのおかずでも、素材の味を引き出した薄味のおかずでも、どんなおかずでも一緒に合わせて美味しく食べる事ができます。

どんなおかずにも合うあきたこまち

栄養満点なあきたこまちの胚芽米とは?

胚芽米の特徴

胚芽米

胚芽米とは、玄米の芽が出てくる部分を胚芽というのですが、その部分だけを残して玄米の固い皮や糠層を削ったお米の事を言います。その胚芽部分には、ビタミン、ミネラルと言った豊富な栄養素が沢山含まれています。なので、通常の精白米と比較してもお米としての栄養価が高く、加えて、玄米に比べてクセが無く消化もしやすいと言う特徴を持っています。また、胚芽米は水洗いすると胚芽部が流れてしまうので、食べ方としては水に1時間程度浸した後に、浮き上がったゴミだけを取り除いて炊飯するのが一般的です。

このように、胚芽米と言うのは、お米が持つ栄養素を残しておきながら、白米の持っているお米の旨みを追求したお米と言えます。あきたこまちの胚芽米は、特殊な精米法で消化の悪いぬか層のみ取り除いて、栄養価のある胚芽部分を残したお米なので、ビタミンB群、ビタミンE、ミネラル、リノール酸等、高い栄養素を持つ有効成分を摂取する事ができます。

あきたこまちの胚芽米パワー

健康を整える総合ビタミン剤効果

あきたこまちの胚芽米は、体内の糖質代謝を促進する為のエネルギーを作り出して、体内の健康状態を良好に整える効果を発揮してくれます。体の疲労回復を行う為に必要なビタミンB1、皮膚や粘膜の機能を維持したり成長を促したりする為に役立つビタミンB2、脳神経機能を正常に働かせる作用のあるナイアシンやビタミンB6、動脈硬化予防やストレス緩和に効果的なパントテン酸、貧血予防、細胞や赤血球の生産、老化予防に働き掛けるビタミンE等、実に多くのビタミンを含んでいます。

健康維持に有効なGABA(ギャバ)

GABAとは、上記のビタミンの総称を言うのですが、このGABAの働きが健康維持にとって大きな良い効果をもたらしてくれます。例えば、老化の原因となる活性酸素発生や酸化力を抑えて皮膚や血管の老化を防いだり、動脈硬化を予防したり、体の免疫機能を高めてくれます。また、骨や歯の形成に必要なカルシウム、リン、マグネシウム等のミネラル成分もあきたこまちの胚芽米には含まれています。他にも、カリウムも多く含まれているので、体の疲労回復、利尿促進、高血圧予防等にも有効的に働きかけてくれます。


あきたこまち 玄米,あきたこまち 米あきたこまちを楽天市場でチェック